ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月03日

過去の記憶

 11月1日(土) 7:00 虹鱒橋
 天気 晴れ  水温12度
 北西 2~3m

 今回は管理釣り場と尻別川へと予定していた。
しかし、釣果情報を知ると自分も…
そんな淡い期待に午前だけと、いつもの様にR453を走っていた。
途中、楓山橋の路面が凍結しており、一瞬ヒヤッとする。

ポロピナイに一旦車を止めて、湖の状況を確認する。
さほど風は強くなく、波もない。さて、北岸はどうだろうか。
先週の朝一のポイントには、先週のルアーマンが入っていた。
過去の記憶

湖岸に着くとやや右寄りから波と風が寄せていた。
思っていたよりも波がある。ラインをセットしながら、湖面を確認する。
ライズはなく、魚の気配はあまり感じられない。なによりもダメな感じが漂っていた。
とりあえず、この場所の状況を確認する事を第一としていたので、1時間程度とキャストを始める。
午後に管釣りへ移動するため、早々に見切り移動する事に。

 9:00 美笛河口 (11/7でゲート閉鎖)
過去の記憶
2人のフライマン、車もそれ以上に止まっていた。
一人に声をかけ状況を聞くと、誰も釣れていないと。
自分は2人から離れ、河口左でキャストを開始。
始め左前方から弱く吹いていた風が、右前方より強く吹き始めた。
良い状況に変わると期待したが、結局何も起こらなかった。
ここ何度かは、全くライズや派手なジャンプなどの気配を感じていない。
ポイント選択が悪いのだろうか。予定を少しオーバーし、11:30終了。

身支度を終え、昼食をとり、少し仮眠をとる。…
…目覚めると、ここでも予定オーバー。移動が億劫になり、終日ここで釣る事とする。
自分にとって、美笛河口よりニナル方面が相性が良い。
湖面、水の状況を確認し、記憶と照らし合わせながら湖岸を歩いた。
大きな湾に入ると、2人のルアーマン、河口にも2人確認できた。

湖面を見ながらゆっくり歩くと、久しぶりにまともなライズが確認出来た。
BKカディスをセットしたシングルから、ラインを出し湖面を凝視する。
チビアメではない。30cm程度のアメかウグイか、その少し沖でさらに大きいライズがある。
やはりシングルでは届かず、しばし浮かべるも反応なく、スペイにチェンジ。
ライズが遠ざかったため、さらにワンドの奥へ移動する。
その途中、自分の視界外で凄い音がした。魚体は見なかったが明らかにデカイことが分かった。
久しぶりの魚の気配にやる気と期待が大きくなる。
自分が始めてドライフライでニジマスを釣り上げた場所、友が釣り上げた場所など
以前、鱒が釣り上げられた場所にフライを通すも小さなアタリが一度あったのみ。

暗くなると、一人では心細いので15:30に美笛河口へ引き返す。
河口の手前に着くと、岸寄りに小さな虫が無数に漂っておりチビのライズが確認できた。
今日ここで一日を終えようと決める。一度だけ、良い感じのアタリがあるがHITせず。
16:45終了。
過去の記憶
次への期待を込めて、初ニジの写真を。




タグ :支笏湖

同じカテゴリー(釣り日記)の記事画像
フライシーズン開幕!
ワカサギ釣り '13
忘れ物!?
美笛行脚
朱鞠内湖 '12秋
濃厚な気配!
同じカテゴリー(釣り日記)の記事
 フライシーズン開幕! (2013-04-10 21:20)
 ワカサギ釣り '13 (2013-02-17 15:17)
 忘れ物!? (2012-11-20 22:34)
 美笛行脚 (2012-11-11 22:27)
 朱鞠内湖 '12秋 (2012-10-31 23:25)
 濃厚な気配! (2012-06-29 22:33)

この記事へのコメント
メッシさん、お疲れさまでした。

美笛方面は何年も行ってませんが、記事を読みながら記憶をたどり・・
私も目の前で良いライズが出るやる気が出ますが
結果はいつも・・(笑)
今年もラスト・スパート時期になってきましたが
お互い良い魚に会えたら良いですね。
Posted by まーさん at 2008年11月03日 21:18
 まーさん、こんばんは。
そうなんです。結果はいつも…。同じです。
釣れない釣り日記ばかりで、テンションが下降気味です。
それでも、通いますけど。
自分は、支笏湖中毒なんだと思います。
今年の釣行も残すところ僅かです。会いましょう、良い魚に。
Posted by メッシメッシ at 2008年11月04日 20:16
メッシさん、こんばんは

ブログ開設していたんですね。
阿寒クラブのtakeさんのところからやってきましたよ。
支笏湖通っていますねぇ。
あの湖はどうにも愛想が悪くて(笑)
相性がわるいだけかもしれませんが・・・
まだ通うのでしょうか?
当方、11月はバタバタしておりますが、
12月はさすがに寒いですよね(笑)
Posted by ウーリーウーリー at 2008年11月07日 19:54
 ウーリーさん、こんにちは。
そうなんです。ブログを始めたんです。
連絡しようと思っていたのですが、照れくさくて連絡できずにいました。
もしよろしければリンクさせて頂きたくお願いします。

自分も支笏湖との相性は悪いですよ。
でも惹かれる何かが有るようです。中毒なんです。
今日も先程戻ってきたところです。
強風の中、最後に突風にあおられてダイブしてきました。
思ったほど濡れませんでしたが、かなりヘコみました。
11月中は通うつもりでいますが、天気しだいですね。
テンション↓です。
Posted by メッシメッシ at 2008年11月08日 12:11
だいぶ!私も以前、美笛の河口で流されそうになりました。
お互い気をつけましょうね。

早速リンクしました。
またちょくちょく顔出させていただきます。
Posted by ウーリーウーリー at 2008年11月09日 11:23
ウーリーさん、こんばんは。
リンク有難うございました。
自分もお邪魔させて頂きますので、これからもよろしくお願いします。

今年の春は、美笛で深みにはまっております。
その時は、今回以上にずぶ濡れでした。
お互い気をつけましょうね。
Posted by メッシメッシ at 2008年11月09日 20:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
過去の記憶
    コメント(6)