2008年10月26日
期待
10月25日(土) 6:30開始
天気 曇りのち晴れ 水温13度
西北西 始め弱くのち4~5m
昨日、南よりの風が強く、北岸には濁りが入っていると予想された。
土曜日の予報では天候が回復するらしく、日曜の予定を1日早め期待を胸にいつもの国道を走る。
着くと軽く濁りが残り、波もそこそこある。朝一の1時間はこのポイントと決めていた。
一人のルアーマンが釣りをしており、フライを引きながら近づく。
話を聞くと、朝一の5:40頃に43cmの虹鱒をHITさせたと。
キャストやリトリーブにも気合が入り、集中力も高まる。
が、小さなアタリはあったがHITせず、ライズも確認できないため、場所移動する事に。
8:00、先週と同じく虹鱒橋に向かう。
先週の状況が、どの様に変化しているか、それとも同じか。
どちらにせよ、期待を膨らませて湖岸に下りる。
予報とは違い、左前方より強い風が吹いており、波も高い。
よく見ると、かけ上がりに大量の落ち葉が漂っている。
どの様に釣りをするかを考えながら、しばし湖面を眺める。
ライズは見られない。波があり見つけられないのか。
先週は大量の虫、今週は大量の落ち葉。
鱒が岸よりする条件は整っているが、さてどう釣りしようか?
まずは水面直下を攻める。よく見ると、水面下にも枯れ葉が漂っている。
シンキングで引っ張りも考えたが、キャスト回数が増えるとストレスが増えると判断し、
ビッグなドライにアクションを加え、アピールしてみる。
結局、色々試しても風と枯れ葉に悩まされ、再度ポイント移動。
家に帰り調べると、実際の天気は風が4~5mだった。
天気 曇りのち晴れ 水温13度
西北西 始め弱くのち4~5m
昨日、南よりの風が強く、北岸には濁りが入っていると予想された。
土曜日の予報では天候が回復するらしく、日曜の予定を1日早め期待を胸にいつもの国道を走る。
着くと軽く濁りが残り、波もそこそこある。朝一の1時間はこのポイントと決めていた。
一人のルアーマンが釣りをしており、フライを引きながら近づく。
話を聞くと、朝一の5:40頃に43cmの虹鱒をHITさせたと。
キャストやリトリーブにも気合が入り、集中力も高まる。
が、小さなアタリはあったがHITせず、ライズも確認できないため、場所移動する事に。
8:00、先週と同じく虹鱒橋に向かう。
先週の状況が、どの様に変化しているか、それとも同じか。
どちらにせよ、期待を膨らませて湖岸に下りる。
予報とは違い、左前方より強い風が吹いており、波も高い。
よく見ると、かけ上がりに大量の落ち葉が漂っている。
どの様に釣りをするかを考えながら、しばし湖面を眺める。
ライズは見られない。波があり見つけられないのか。
先週は大量の虫、今週は大量の落ち葉。
鱒が岸よりする条件は整っているが、さてどう釣りしようか?
まずは水面直下を攻める。よく見ると、水面下にも枯れ葉が漂っている。
シンキングで引っ張りも考えたが、キャスト回数が増えるとストレスが増えると判断し、
ビッグなドライにアクションを加え、アピールしてみる。
結局、色々試しても風と枯れ葉に悩まされ、再度ポイント移動。
家に帰り調べると、実際の天気は風が4~5mだった。
11:20、モーラップ着。
予想通り、濁りが入っていたが、強烈な向かい風のため観察のみ。
丸駒へ向かう。しばし水面を観察するもライズはない。
風はあるが先程のようなストレスはなく、ドライをアピールしながらキャストを繰り返す。
15時まではドライ、その後暗くなるまでシンキングで釣る事にする。
奥のワンドより、一人釣り人が引き揚げてきた。
話を聞くと、Hitさせたがバラしたと。その様な話を聞くと、やる気が沸いてくる。
15時過ぎ、風は止み湖面も穏やかになり、気持ち良くキャストを繰り返す。
明らかにオーバーターンしているので、ランニングラインを確認すると
飛距離の目安のマークはいつもと変わらない。5m程伸ばしてみると丁度良い。
気分が良くなり、これは何か起こるかもしれない…頼む、起こってくれ!
しかし、結局はいつもと同じ結果になるのでした。
16:30終了。
実は今日はもう1つ微かな期待があった。
26日、恵庭の10poundに大ファンの杉坂さんがスクールに来ている。
今年のスクールで話をした時、春先と秋に入るポイントを教えて頂いた。
ひょっとして、マービー君止まってないかなと…
まさか、屈斜路湖でガイドとは凄すぎます。タフですよね。
さすがに2日連続で釣りに行くとは妻には言えず…
行きたかったな、恵庭…
予想通り、濁りが入っていたが、強烈な向かい風のため観察のみ。
丸駒へ向かう。しばし水面を観察するもライズはない。
風はあるが先程のようなストレスはなく、ドライをアピールしながらキャストを繰り返す。
15時まではドライ、その後暗くなるまでシンキングで釣る事にする。
奥のワンドより、一人釣り人が引き揚げてきた。
話を聞くと、Hitさせたがバラしたと。その様な話を聞くと、やる気が沸いてくる。
15時過ぎ、風は止み湖面も穏やかになり、気持ち良くキャストを繰り返す。
明らかにオーバーターンしているので、ランニングラインを確認すると
飛距離の目安のマークはいつもと変わらない。5m程伸ばしてみると丁度良い。
気分が良くなり、これは何か起こるかもしれない…頼む、起こってくれ!
しかし、結局はいつもと同じ結果になるのでした。
16:30終了。
実は今日はもう1つ微かな期待があった。
26日、恵庭の10poundに大ファンの杉坂さんがスクールに来ている。
今年のスクールで話をした時、春先と秋に入るポイントを教えて頂いた。
ひょっとして、マービー君止まってないかなと…
まさか、屈斜路湖でガイドとは凄すぎます。タフですよね。
さすがに2日連続で釣りに行くとは妻には言えず…
行きたかったな、恵庭…
Posted by メッシ at 22:18│Comments(12)
│釣り日記
この記事へのコメント
はじめまして!
支笏湖のモンスターブラウンを釣りたい者です。
洞爺湖のモンスターサクラマスと共に道東の
アングラーからも憧れのターゲットです。
私、100%ルアーマンですが、先日屈斜路湖に行った時、
少し離れてはいましたが杉坂さんご一行を見かけましたよ。
札幌のご夫婦をガイドしていたらしいですね。
支笏湖のモンスターブラウンを釣りたい者です。
洞爺湖のモンスターサクラマスと共に道東の
アングラーからも憧れのターゲットです。
私、100%ルアーマンですが、先日屈斜路湖に行った時、
少し離れてはいましたが杉坂さんご一行を見かけましたよ。
札幌のご夫婦をガイドしていたらしいですね。
Posted by 常連 at 2008年10月26日 22:57
こんばんは、釣行お疲れ様でした。
しばらく朗報がなかった支笏湖ですが、メッシさんのブログを見ると上向きのように感じております。
私も明日あたり挑んできます。朗報は…きっと
ないでしょう(笑)
しばらく朗報がなかった支笏湖ですが、メッシさんのブログを見ると上向きのように感じております。
私も明日あたり挑んできます。朗報は…きっと
ないでしょう(笑)
Posted by かきさん at 2008年10月27日 00:56
常連さん、はじめまして。
杉坂さんを見かけたんですね。羨ましいです。
自分も昨年までは、ルアーの使用頻度も多く、年に何度かは良い思いをしておりました。それでも70オーバーはした事がありません。
寒くなったら、手返しの良いルアーでと考えております。
これからも、よろしくお願いします。
杉坂さんを見かけたんですね。羨ましいです。
自分も昨年までは、ルアーの使用頻度も多く、年に何度かは良い思いをしておりました。それでも70オーバーはした事がありません。
寒くなったら、手返しの良いルアーでと考えております。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by メッシ
at 2008年10月27日 21:09

メッシさん、次回こそ何か起きそうですね!
私は、このままで・・・・
遅れましたが、リンクどうもでした。
お互い、支笏湖で記憶に残る一本釣りましょう!
私は、このままで・・・・
遅れましたが、リンクどうもでした。
お互い、支笏湖で記憶に残る一本釣りましょう!
Posted by まーさん at 2008年10月27日 21:11
かきさん、こんばんは。
気がつけば、週末は11月ですから、是非グッドな1本欲しいですよね!
朗報を期待しております。寒いですから、対策は万全で!
気がつけば、週末は11月ですから、是非グッドな1本欲しいですよね!
朗報を期待しております。寒いですから、対策は万全で!
Posted by メッシ
at 2008年10月27日 21:18

まーさん、こんばんは。
そうですね、欲しいですね。記憶に残るグッドな鱒が。
今年も残りが少なくなって来ましたから、お互いに頑張りましょう。
そうですね、欲しいですね。記憶に残るグッドな鱒が。
今年も残りが少なくなって来ましたから、お互いに頑張りましょう。
Posted by メッシ
at 2008年10月27日 21:31

メッシさん、こんばんは
以前は僕も支笏湖、通っていました。
この数年は行ってないなぁ~。
メッシさんのブログを頼りに来年は支笏湖へ行きます。
リンクの件宜しくお願いいたします。
以前は僕も支笏湖、通っていました。
この数年は行ってないなぁ~。
メッシさんのブログを頼りに来年は支笏湖へ行きます。
リンクの件宜しくお願いいたします。
Posted by take at 2008年10月28日 00:09
takeさん、こんばんは。早速のリンク有難うございました。
沢山釣れていると、参考になるのでしょうが、ほとんどがキャス練ですから。(笑)
takeさんのブログにもお邪魔しますので、これからもよろしくお願いします。
沢山釣れていると、参考になるのでしょうが、ほとんどがキャス練ですから。(笑)
takeさんのブログにもお邪魔しますので、これからもよろしくお願いします。
Posted by メッシ
at 2008年10月29日 21:47

あのー僕千歳へ引っ越してきてまもないのですが、支笏湖で釣りをしたいと思っております。
つなぎとかもってないのですが、それでも釣りをできる場所などありますでしょうか?
つなぎとかもってないのですが、それでも釣りをできる場所などありますでしょうか?
Posted by きっくー at 2009年10月28日 22:07
きっくーさん、こんばんは。
つなぎがなくても、釣りが出来ます。
支笏湖湖畔からポロピナイの間にテトラポッドがあり、
以前は、その上からルアーをキャストしてました。
極たまにですが、釣れますよ。
つなぎがなくても、釣りが出来ます。
支笏湖湖畔からポロピナイの間にテトラポッドがあり、
以前は、その上からルアーをキャストしてました。
極たまにですが、釣れますよ。
Posted by メッシ
at 2009年10月29日 21:01

本当ですか?
ありがとうございます。
早速明日いってみます。
いいポイントがあれば是非教えてください。
ありがとうございます。
早速明日いってみます。
いいポイントがあれば是非教えてください。
Posted by きっくー at 2009年10月30日 22:29
きっくーさん、こんにちは。
支笏湖へ行きましたか?
何処がベストポイントかは、自分も良くわかりませんが、
足場が悪いので気をつけて下さい。
妻も滑り落ちて怪我した事があります。
支笏湖へ行きましたか?
何処がベストポイントかは、自分も良くわかりませんが、
足場が悪いので気をつけて下さい。
妻も滑り落ちて怪我した事があります。
Posted by メッシ
at 2009年11月03日 12:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。